2009年07月17日
大物ねらいでいくか
そういえばこんなリールも持っていた。リーフでガーラ狙いするか...
道具をあさっていると未完成の自作ルアーがでてきました。独身時代に作ったもの。懐かしいなぁ。
2009年07月15日
純世紀 Trout Medium 195-C
リーフ釣りにいくにあたって、タマン対策でいつものスピニングからベイトにタックルを変更。しばらく使っていなかったのでメンテしました。
オリムピックの古いカーボンロッドです。10年前の購入時にすでに骨董品という感じでした。ただ、このグリップがかっちょよくて散々迷ったあげく購入。実はあと一本同じロッドをもっています。最初購入したこのロッドは最初の一振りでルアーごと穂先が飛んでいってしまいました。重めのジグを力いっぱい振りぬいたらラインが切れると同時にその反発で抜けた。購入金額は2万円強でしたが、悔しくて模合をとってすぐにあと一本購入しました。(バカ)
残ったグリップがもったいなかったので(確か980円の)セール品のロッドの先を無理やり印籠継ぎにして改造。ガッチガチだった調子が意外にもいい感じになったのでこっちがメインに.....。予備に980円ロッドもあと一本購入。予備もばっちり(アホウ)
リールはAXIS101。
LEW’S Fuji SPEED GRIP だそうです。スピードスティックと同じグリップかも。
(逆?)印籠継ぎにしてあります。
いやイシミーバイはアメリカンは好きかなぁとか思ったので。
継ぎの部分はこんな感じ。色がちがうのが残念。
メインの 純世紀 Trout Medium 195-C (上)と
予備のセール品格安ベイトロッド(多分980円) Bass Point 180 Osaka Fishing Tackle
ワニガワラバーグリップは同じっぽい。両方ともFujiだし。
2009年06月29日
イシミーバイ釣ったぞー
先日、久しぶりにやんばるのリーフにルアー釣りに行きました。小さいクーラーボックスと帽子のつばにクリップで留める偏光サングラスを新調してレッツゴー!(死語)少し風があったので、やる気満々。(少々風があったほうがいろいろルアーを動かすことができて好きなんです)

けっこう型のいいイシミーバイも数尾。小さいけれどクチナジもつれて大満足。
けっこう型のいいイシミーバイも数尾。小さいけれどクチナジもつれて大満足。
2009年03月21日
いやアメリカンテイストが嫌いなわけでもないので2
気がつけば一年あまりほったらかしにしていたアメリカンなスピーカーボックスに,(ナンチャッテ自作)アンプを繋げてみました。
結局もとのアンプ基盤は使えず,アクティブPCスピーカー(新品!880円也)を分解して基盤を取り出し,適当なアルミケースを買ってきて自作アンプ風に仕上げてみました。
背面はこんな感じ。電源はACアダプタなしの直結タイプ。SPコード用の端子もつけました。
音の方はディスプレイのスピーカーよりは良いかなぁって程度の音。5.1CHのサウンドカードを利用してボリュームがほしいときだけONにしてます。最近はYoutubeで懐かしい曲を探して楽しんでいます。ジャーニーの新Vo.(フィリピン人らしい)の所属していたバンドZooのライブ映像とかは”スティーブ・ペリーがカンサスの”Carry On Wayward Son”やってる!?”とびっくりさせられたり,スティーヴィー・レイ・ヴォーンと兄ジミー・ヴォーンが1本のギターで演奏しているものとかで涙したり...。
2009年01月03日
贅沢だなぁ
瓶で買って17年ものになりました。家族は”それがどうした?”的な感じなのでひっそりと....
(とはいえ親戚と半分ほど飲んでしまいました)
就職した頃に購入した。”古酒の源”44度(91年製造一升瓶)仕次ぎ用に購入したはずがもう古酒になってます。
ん~贅沢.....。
2008年08月05日
思い切って新車購入!!!
燃費のいい車に乗り換えました。リッター 10km → 24km (実質20km弱くらいかな?) になったので月9,000円ほどの節約になる予定です。といってもそのまま車のローンに消えていきますが...。前の車が走行距離が15万キロだったのでかさむ修理費や車検代を考えて乗り換えの決断。
初めて新車購入したので ”あたらさー” して乗っています。早速カミさんがシートカバーを縫ってくれました。感謝
2008年04月29日
うてぃーみーイチゴの根性!
家庭訪問も間近になってきたので,我が家の小さな庭の草むしりをしていると,絶えたと思っていた一代目のイチゴの子孫がひっそりと生き残っていました。けなげにも小さい赤い実もあります。全く気づきませんでした。


さっそく鉢に移しました。本当にイチゴなのか不安もあるのですが,しばらくの楽しみが増えました。
さっそく鉢に移しました。本当にイチゴなのか不安もあるのですが,しばらくの楽しみが増えました。
2008年04月24日
二代目?のイチゴ(宜野座種)
とうとう管理不足がたたってイチゴが枯れてしまいました。そこで,早速近くのJAで宜野座イチゴ株を買ってきて植えました。当初大きいものが2個できてそのあと4個小さめのイチゴができました。最初できたイチゴはまだ熟していなくてすっぱい感じでしたので,この4こはじっくり熟すのをまっていただきました。そろそろ沖縄は梅雨の時期になるのでしばらく根腐れに注意しないといけないです。
2008年01月18日
5日目で当たりがでました(ムーチー作り)
今年もムーチ作りをしました。写真は黒糖と白のモザイクムーチーです。
一つだけつくって ” 当たり ” にしました。(今回はじいちゃんが当てましたパチパチ)

ちなみにもう一つの当たりは長男坊がつくった”アクション仮面”ムーチーでした。
長男坊はさらに ” 2008 ” ムーチーもつくっていましたが、二つとも自分で食べてしまいました。
一つだけつくって ” 当たり ” にしました。(今回はじいちゃんが当てましたパチパチ)
ちなみにもう一つの当たりは長男坊がつくった”アクション仮面”ムーチーでした。
長男坊はさらに ” 2008 ” ムーチーもつくっていましたが、二つとも自分で食べてしまいました。
2007年12月25日
今年のケーキも手作りです
今年のケーキも機関車でした....。ベースのケーキは奥さん、SLの文字やデコレーションは長男坊が担当しました。次男坊は車輪取り付け&ちょこっとデコレーション。頑張って作っていました。
来年は(今年は年末掃除前哨戦でそれどころでなかった)お父さんも参戦しようかな。楽しそうだし。
でも年末の年越し”すば” は、お父さんがつくっているからいいか。
2007年11月27日
いやアメリカンテイストが嫌いなわけでもないので
片一方のスピーカーがないアクティブPCスピーカーがあったので、それをミニアンプ(5W+5W)にしようと計画。その前にスピーカーボックスの作成。ダイソーにあったアメリカンな木箱にスピーカーを取り付けてみました。肝心の音の方はかなりアメリカン!って感じです。

(配線は未だやってません。ミニアンプはいつになることやら...。ヒモは買ってきてそのまま。)
(配線は未だやってません。ミニアンプはいつになることやら...。ヒモは買ってきてそのまま。)
2007年11月27日
最近のお気に入り
嫁さんにFMワイヤレスMP3プレイヤーを誕生日プレゼントしたが、自分もほしくなり、(こそこそと)購入。予算もないのでSDカード無しの800円を購入。カードはSD起動のVAIOに取り付けてあった2枚のうちのデータ用を流用。(たしか2000円ほどだった)ちょー懐かしい曲をドカドカ入れて(カセットアダプタ経由で)運転のお供にしています。MP3プレイヤーっていいねぇ。ただ安いだけあってシャッフルとかできないので気分に合った曲を探すのに一苦労。やはりおじぃはカセット世代です。90分の長さに選曲して気分に合わせて取り替えるというのが骨の髄までしみついています...。256MBとかのSDカードを購入しよう。
2007年09月11日
パンの箱買い!
それでもおいしくいただきました。年賀パンを食して以来おいしいパンを求めてあちこち探してたんですが、このところこのパン屋さんに通っています。水曜日の紅茶パンが特にGoodです。