2007年12月25日

今年のケーキも手作りです

今年のケーキも手作りです
今年のケーキも機関車でした....。ベースのケーキは奥さん、SLの文字やデコレーションは長男坊が担当しました。次男坊は車輪取り付け&ちょこっとデコレーション。頑張って作っていました。
来年は(今年は年末掃除前哨戦でそれどころでなかった)お父さんも参戦しようかな。楽しそうだし。
でも年末の年越し”すば” は、お父さんがつくっているからいいか。


同じカテゴリー(暮らし)の記事
過去1年アーカイブ
過去1年アーカイブ(2010-07-11 17:55)

贅沢だなぁ
贅沢だなぁ(2009-01-03 23:10)


Posted by hama_oji at 00:11│Comments(7)暮らし
この記事へのコメント
hamaさん家はイベント好きですね。
我が家はそうでもないので、今日はマックでした。明日ケーキ食べるくらいです。

年越しそばは手打ちですか?
おじいも今年はダシにこだわってみたいと思います。めんは買いますけど。
Posted by じむ at 2007年12月25日 01:22
ちはす

>イベント好き
かなー?たしかに忙しい気がする。一緒に何かできる(やってくれる)時期もほんのちょっとの間と思っているのでがんばっています。冬休みも、みかん狩りにいく予定です

年越しそばは手打ちです。毎年変り種を作っては家族からミンシュクをかっています。かぼちゃそばとか、紅芋そば(これは色がすごいことに...)、
一度つくってみたかったのでココアそば(!これはかなり不評)とか打ってみました。適当にやっても麺はできるけれど、切るのが大変です。

そういえば石垣にマックができたんだってね。マックの袋をもらうためテイクアウトが非常に多いらしいけど本当?
Posted by hama at 2007年12月29日 01:06
手打ちは切るのが大変ですね。でも、不ぞろいなのがいいのかも。
おじいも以前、そばにこっていた時期があって、パスタ用の製麺機(手動)で切ってました。木を燃やして灰汁を作って、それを使って麺を打ったりしました。
最近は麺作りはしてないけど、冬は焚き火もするので、またやってみようかな。

マックの袋って、あのぺらぺらの紙袋?よくわからんけど、うちの女どもは手提げのしっかりした袋をもらってきていたよ。(おじいのブログ参照)
最初の頃の行列も、今は落ち着いているようです。行ったことないけど。
Posted by じむ at 2007年12月30日 09:58
麺作ったり、ケーキ作ったり
凄いですね。我が家は一歳の
次男が時々怪獣に変身して
あちこちの物を壊しまくり
もうヘトヘトです。
とても共同作業なんて
まだまだです。
Posted by 政吉 at 2007年12月31日 19:39
メインPCの電源が新年早々オシャカになってましてしばらくブログ見てませんでした....。
例年そうですが、そばは切るのが大変です。一応そば切り用の包丁もあるんですが、ナタみたいな大きいものなので子どもたちが落ち着かないと使う気になりません。
今年のソバのできは....切り終わってからすぐにゆでなかったんでほとんどくっついてしまいました  (>_<)
Posted by hama_ojihama_oji at 2008年01月11日 00:05
あけましておめでとございます。

新年早々、おつかれさま。
Posted by じむ at 2008年01月11日 12:43
政吉さん.... 怪獣ですか、うちのウンコ怪獣は3歳にしてそろそろ落ち着いてきて(生意気)くそガキになりつつあります。大変だとはおもいますが、楽しいでしょ?
Posted by hama_ojihama_oji at 2008年01月18日 19:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。